マミオの日常

お弁当、英会話、お寺巡りなど

今日のお弁当:オニギリはあきたらしい

昨日娘が

「どうして毎日オニギリなの?」と。

「じゃ、マミオの家の秘伝、のり弁にしておくよ」

「ぎしぎしに詰めんといてよ」

「いや、ぎしぎしにつめてるのがマミオの家流。昔おばあちゃんにぎっしぎっしにつめられてね。。。。プラスチックの箸が折れたよ。」

というわけで、のり弁です。

でも、のりは2段の層の間に仕込みます。

一番上には、買ったまま使っていなかったふりかけを持たしましょう。

・ピーマンの肉詰め

・卵焼き

・ズッキーニ(ちょっと油であげてみた)

・柿

意外にオニギリじゃないほうがご飯の量が少なくてすんだかもしれません。

下にうっすら海苔が見えますね。

 

 

今日のお弁当:コウケンテツさんのニンジンのナムル

誕生日プレゼントは台風と共に去ったようです

昨日、パピオとマミオの通帳記入をしてふと気が付きました。

あら、パピオったらいつもよりたくさんおろしているのね。

これはきっと、誕生日プレゼントを買ってくれるのね。

「この間、いつもより多く銀行おろしているね!」

「。。。。ああ。定期買うから」

「!?。誕生日プレゼントは?」

「何か欲しいものありました?」

ひどい話です。台風と共にさっていったようです。

そんなパピオが詰めたお弁当

・ハンバーグ

・ニンジンのナムル

 ニンジンのしりしりとかいろいろニンジンの副菜シリーズが、コウケンテツさのYoutubeでありますが、今回はナムルで!

・ゆで卵

・梨

 昨日シャインマスカットを入れたら、娘が

 「種がはいっているねん」と。

 「そんなことないよ!」

 といって、食べたら、4/5ぐらいの確率で入っていました。。。。

 

本当はパピオが「すだちゼリー」を作ってくれていたのですが、ゼリーがうまく固まらず。。。お弁当には入りませんでした。

ゼラチンの種類があるので、これは柔らかめのゼラチンタイプですね。。

 

西国三十三所 巡礼の旅:三井寺と今熊野観音寺(後編)

前編は昨日アップしましたが、三井寺に行くまででも大満喫でした。

 

mamiotopapio.hatenablog.com

 

 

三井寺にて

三井寺は、よく映画の撮影で使われるらしいです。有名なところで「るろうに剣心」です。

まずは入り口の仁王門。真ん中からは入れません。

金堂へ向かう前のこの緑の葉っぱ。これは紅葉したらそれはそれはきれいでしょう。

金堂にて普通の御朱印をいただきました。

ご朱印帳はパピオとマミオと2つありますので、文字を別ので書いていただきました。

ここからえっほらえっほら山道を登っていきまして、階段も途中登ります。

西国14番札所の観音堂まで頑張ります。

見ての通り、人がいません。今日3連休のど真ん中なんですけど。

お店の人も通常の1/3だとぼそっといっているのを聞きました。

ここでまず欲しかったのが西国用のご朱印帳です。

そして見事狙っていたものがありました。

ネットで買おうかと思ったのですが、ネットだと郵送料がありますので、ちょっと高くつきます。

このお寺は大きいからきっと有るだろうと踏んで、ここまで登ってきてよかったです。

購入したのがこちらになります。

この水彩画がついていますし、表紙がこの2種類ほしかったんです。

今の朱印帳はパピオとマミオと同じ柄なので、もうどっちがどっちかわかりません。

ということで、すごく空いていたので、朱印もすぐいただけて、すごいスピードで回転しています。
この時点でまだ12時30分ぐらいでした。
予定では13時30分までお寺にいるだろうと思っていたので、前倒しで進みます。

ただ、ここからが難しいのが京都駅にどう出るかです。

もうくたくたなので、お勧めは「京阪 三井寺駅」にいって、その時電車の接続のいい方にのります。上り、下り。

で、膳所大津京(昔は西大津でしたよね)かどちらかに行ってJRに乗り換えです。

これが接続が悪いんですよね。なので調べながらどっちの乗るかいい方を選択してください。

 

私達は偶然膳所のほうに行くのがちょうどきまして、ただ京阪 三井寺駅って無人なので、ICCOCAの使い方がわからず焦っていたら、目の前にいったお子さんずれのお母さんが、さっとプラットフォーム内にあるICCOCAの入場タッチする場所を指さしてくれました。ありがとうございます!!!

バスのような感じの機械がぽつんとありました。

 

今熊野観音寺にて

今熊野観音寺は、東福寺から歩きます。

東福寺の駅を出た瞬間に迷います。どちらへ・・・・

結局東福寺へって書いている方にでて、大きい道を左にずんずん進んでいったら、そこから看板がありました。

しかし、観音寺は入り口からが険しい。。。

多分Google先生のいうこの入り口までが15分ちょっとかな。。

ここから道路をひたすら上ります。

300Mって書いていますが、上りなのでしんどいです。

登って終わりかと思いきや、まさかのここからマイクロバスは入れませんという入り口があって、そこから下りです。

イカーは行けるので、この1台しか通れないみちを双方向で車は進むわけですね。

全然空いているからよかったですけど。

そしてやっとこさ入り口ですね。

安心してはいけません、この後階段で登ります。

結構大きそうに見えますが、小さいです。お守りとか売っているところも、お店当番の人がどっかいってしまって、ちょっと待っていました。

ぼけ封じで有名ということで、私の両親に1つずつ買っておきました。

娘曰く、「あんなに元気やったらぼけんやろう」

娘よ、83歳と77歳のあんな元気な老人、なかなかおらんのよ、、普通。

15番札所の御朱印はこちらになります!

2つ出したら、行書と楷書とかき分けてくれたと。

帰宅

本当は東福寺も行きたかったんですが、娘がぶーぶー文句をいうので諦めました。

いつかお寺好きになってくれたらいいですね。

今日いった西国は両方とも空いていたんです。

ただ、奈良線のって帰ったら京都駅で大混雑でしたが、皆さんどこに行っているんでしょうか?

きっと東福寺とか有名どころは混んでいたのかもしれませんね。

16時過ぎには地元まで戻ってくるという弾丸ツアーでしたが、帰りにワインとおつまみを買って家のみで疲れをいやすことにしました。

 

今日のウォーキング距離:14.6km

平均:3Kmの私。。。頑張った。