昨日は大安だったのでお雛さんを出しました。
とはいえ少し天気が悪い日が続くのが気になりますね。
晴天のいい時に出した方が人形にはいい気がします。
このひな人形は、母と叔母が娘のために買ってくれました。
「岸本人形」さんですね。
↓
一応、お飾りの仕方は右に男雛、左に女雛にしています。
これは関東風だそうです。
とはいえ、京都だけが恐らく左右が逆と聞いたことがあるのですが、夫の実家では京都風の飾りにしています。
我が家の母が、「どうして男兄弟しかいないのに、お雛さんがあるの?」とびっくりしていましたが、義母はお寺の娘さんなので色々しきたりがしっかりしているというか、、、
普通お雛さんって、娘のために送られるからですよね。だから結婚しても持ってきたんだと思います。
なのでとても年期の入ったお雛さんですが、毎年虫干しを兼ねて出しています。
ただ、義母のこだわりというか、そういうものなんだと思いますが、旧暦で出しているので、ちょっと時期が違います。
義母は、そんな風に昔のしきたりとかをしっかり守っているときもあれば、お節とかは興味がないとかあって、その緩さ加減がとても居心地がいいです。
いつも姉に、「あなたは義実家に恵まれている!」と指摘されます。
本当にそうだなと思います。